トリケラトプス~ぷ -まったり ゲームブログ-

現在プレイ中=コアキーパー、Moonstone Island

本サイトの記事には、A8.netやGoogleアドセンスなどの広告リンクが含まれています。商品・サービスを購入される際には価格と商品内容等をよく確認のうえでご購入手続きを行ってくださいますよう、お願い申し上げます。

「コアキーパー」コラボボスの「キングスライム」をソロで簡単に倒す方法!オススメ装備とドロップ報酬の性能まとめ

本サイトの記事には、A8.netやGoogleアドセンスなどの広告リンクが含まれています。商品・サービスを購入される際には価格と商品内容等をよく確認のうえでご購入手続きを行ってくださいますよう、お願い申し上げます。

大人気サンドボックスゲーム「Core Keeper(コアキーパー)」に出現するボス「キングスライム」をソロで倒す方法とお勧めの装備・アイテムについてまとめました。

キングスライムは、モノづくりアクションゲーム「Terraria(テラリア)」とのコラボボスで、倒すとテラリアに関連した限定アイテムが入手できます。出現場所やおすすめ装備・アイテム、ドロップ報酬について写真付きで丁寧にまとめていますので、まだ倒していない方は是非参考にしてみてください。

コアキーパーとテラリアのコラボボス「キングスライム」の出現場所

キングスライム他のスライム系ボス「グラーチ」や「アイヴィー」「モルファ」「イグニアス」の出現場所にあるスライム召喚陣に出現します。

スライム系ボスのいた召喚陣であればどれでも好きなもので構いません。戦いやすいマップにあるスライム召喚陣の上に「王冠の召喚像」を置くと、青い光に包まれてから、置いた場所にキングスライムが出現します。

スライム系召喚陣の上に「王冠の召喚像」を置こう。

王冠の召喚像の入手方法

王冠の召喚像はスライム系の雑魚モンスターを倒すと低確率でドロップします。ドロップ率はかなり低めに設定されており、数百単位で倒してようやく1個ドロップするかしないかくらいの確率です。粘り強く探しましょう。

簡単かつ効率的に探す方法は2種類。

1つ目は、大喰らいのゴームの通り道を周回することです。ゴームの通り道はスライム床だらけになっているので、スライムが大量に湧いています。ゴームの通り道をぐるっと一周するだけで数百匹のスライムを倒すことができるので、比較的すぐに「王冠の召喚像」を入手できると思います。

数時間放置するだけで大量のスライムが勝手に湧くのでお勧め。

スライム床を歩くと移動速度が低下します。そんな時は「幼虫のタマゴネックレス」と「幼虫のリング」で対策するのがお勧めです。スライム床でも速度低下しなくなります。

2セットでスライム床での速度低下デバフを解除できる。

2つ目は、拠点付近にスライム牧場を作って放置、「王冠の召喚像」がドロップするまで辛抱強く待つことです。作り方は簡単。一定の面積上にスライム床を敷き詰めて木の枠で囲い、スライム床の上からスパイクトラップを重ねて放置するだけです。ドロップ率が低いのでかなり大きな面積が無いと効率は下がりますが、放置するだけでいいのでお手軽です。

(*スライム牧場の作り方はこちらの記事を参考にしてみてください)

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

キングスライムを倒すためにオススメの装備・下準備

次に、キングスライムをソロで倒すためにオススメする装備やアイテム、下準備をご紹介します。

オススメ装備

キングスライムを比較的簡単に倒すためには遠距離攻撃ができる武器がおすすめです。

具体的には、序盤で入手しやすいマスケット銃」か「鉄の弓」あたりが良いと思います。

また、ハイヴマザーを倒してハイヴマザーの像を起動するとクラフトできるようになる「バズバズーカ」もおすすめです。バズバズーカは、発射した弾が敵を貫通し、一度に複数体を攻撃することができますキングスライムは複数のブルースライムを召喚してくるので、ブルースライムごとキングスライムを攻撃できるバズバズーカは非常に便利です。

バズバズーカは貫通弾を発射する。一発で複数の敵をまとめて攻撃できる。

バズバズーカをクラフトするためには、ハイヴマザーを倒す必要があります。ハイヴマザーの攻略についてはこちらの記事をご覧ください。

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

 

防具はなんでも構いません。キングスライムの落下攻撃を回避できさえすれば高い防御力は必要ありません。回避できる自信が無ければ、深紅石シリーズか鉄シリーズの防具で固めると良いと思います。

オススメアイテム

グラーチや他のスライムと同様に、キングスライムも落下攻撃をしてきます。落下攻撃したあとはスライム床だらけになってしまい、プレイヤーの移動速度が低下してしまいます。

移動速度を上昇させる、爆弾ピーマンを使ったピーマンラップなどの料理を持っておくのがお勧めです。

下準備

召喚陣の上に、「王冠の召喚像」を置くスペースを1マスだけ残して、スパイクトラップを敷き詰めておくと、何もしなくても、多少はHPを削ることができます。

キングスライムは体力が高いのでスパイクトラップだけで倒しきることはできませんが、攻略が楽になります。

また、召喚する前に、もともとあるスライム床は全て取り除いて、少しでも移動しやすくしておきましょう!

キングスライムの攻略方法(ソロでの倒し方)

キングスライムの攻撃パターン

キングスライムの行動パターンは、グラーチや他のスライム系ボスと同じ落下攻撃と、ブルースライムの召喚です。

プレイヤーを追跡しながら一定の間隔で落下攻撃をしてくるので、うまく避けましょう。

落下攻撃がメインの攻撃方法。避けられるように上手く立ち回ろう。

ブルースライムは、キングスライムが攻撃を受けるたびに召喚されます。戦闘中に大量に召喚され、相手にしているときりが無いので、基本的には無視しましょう。ただし、近づくと普通のブルースライム同様に攻撃してくるので彼らの攻撃は避けながら、キングスライムを攻撃することに集中してください。

落下攻撃の合間にブルースライムを大量に召喚してくる。基本的にこちらは無視。

キングスライムの攻撃をかわしながら、遠距離武器でひたすら攻撃

上記の攻撃を避けながら、遠距離武器でどんどん攻撃しましょう。

先ほどご紹介したバズバズーカであれば、ブルースライムたちに邪魔されることなく、キングスライムまで攻撃が届きます。

キングスライムのHPが残り30%ほどになると、怒りモードに入ります。怒りモードになると、グラーチなどと同様に移動・攻撃スピードが速くなるので注意してください。

こちらもピーマンラップなど移動速度を上げる料理を食べて対抗しましょう。

戦闘中はこのように大量のブルースライムが召喚される。

残ったブルースライムを適宜処理

キングスライムとの戦闘中に召喚されたブルースライムは、キングスライムを倒した後も残っています。

キングスライムを討伐した後に、ゆっくりまとめて倒していきましょう。

キングスライム討伐後のドロップ報酬

キングスライムを倒すと、キングスライムがばばーんと爆発して、青い「キングスライムの宝箱」が残ります。

倒すと宝箱が出現。開けて中を確認しよう。

キングスライムを討伐した報酬ドロップは全て確定アイテムです。何度倒しても変わらないので注意しましょう。

キングスライムの王冠

キングスライムの王冠は防具アイテムです。

最大体力+23、防具+11、光度+3、クリティカルヒット確率+3%です。光度が特徴的ですが、他の性能は特にとりたてて優れているわけでもありません。

ただ見た目が王冠そのもので可愛いです。

性能はたいして高くはない。

王族のゲル

王族のゲルは左手専用装備です。周辺の敵全員の移動スピードが15.3%減少します。

周囲の敵の移動速度が低下する。

2つ合わせることで効果を発揮

キングスライムの王冠」と「王族のゲル」を同時に装備することでセットスキルが発動します。

セットスキルは「あなたはスライムの王だ」と書いてあるだけで効果が分かりにくいのですが、実はこれ、スライム系モンスターに攻撃されないようになるんです

沈んだ海エリアの攻略にとっても便利ですよ!

ただし、こちらからもスライム系モンスターには攻撃できなくなりますので、ご注意を。

ブヨブヨのロイヤルタマゴ

ブヨブヨのロイヤルタマゴを孵化装置で孵化すると、「プリンススライム」というペットを入手できます。

プリンススライムは、ボスへの与ダメージがアップするというスキルを持っているので、ボス戦に連れていくのがおすすめです。

孵化方法などはこちらの記事をお読みください。

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

キングスライムとの再戦方法

キングスライムと再戦するためには、スライム系ボスの召喚像に「王冠の召喚像」を再び設置するだけです。

ただし、報酬ドロップは確定で何度やっても変わりません。あまり再戦の意味はないでしょう。

何度やってもこういう中身。

その他のボスにも挑戦してみよう

キングスライムは体力は高いものの、基本的にはグラーチと同じような攻略方法で比較的簡単に倒せます。コラボボスなので一回討伐すれば十分です。

倒した後は、ストーリーボスや、他のイベント系ボスと戦ってみるのも面白いですよ!

当ブログではコアキーパーに出てくるボスをソロで倒す方法についてまとめています。是非参考にしてみてください。

torikeratopusu-pu.hatenablog.com