トリケラトプス~ぷ -まったり ゲームブログ-

現在プレイ中=コアキーパー、Moonstone Island

本サイトの記事には、A8.netやGoogleアドセンスなどの広告リンクが含まれています。商品・サービスを購入される際には価格と商品内容等をよく確認のうえでご購入手続きを行ってくださいますよう、お願い申し上げます。

【コアキーパー】水棲生命体モルファをソロで攻略する方法!おすすめ装備・武器紹介

この記事では、「コアキーパー(Core Keeper)」に出現するボス「水棲生命体モルファ」をソロプレイで倒す方法を解説します。

「モルファ」はストーリー攻略には関係しませんが、すべり耐性装備などのレアアイテムをドロップします!

体力は高いですが、しっかり準備すればソロでも倒しやすいボスですので、この記事を参考に挑戦してみてください。

コアキーパー「水棲生命体モルファ」の出現場所

コアキーパーで水棲生命体モルファが出現する場所と、その探し方について解説します。

初めて対戦するとき

水棲生命体モルファは、沈んだ海の、コアから1,400ブロック離れた地点のどこかに生息しています。

自力で探す場合はマップで座標を確認しながら探すとよいでしょう。

モルファの出現場所に近づくと、グラーチなどスライム系ボスと同じように、ドシン!ドシン!という音・振動がありますので、すぐにわかると思います。

モルファに近づくと自動的に戦闘がはじまるので、準備ができてから近づくようにしましょう。

モルファのスキャナーを使うと便利!

モルファの居場所を自力で探すのは時間がかかります。

古代のホログラムポッドで「水棲生命体モルファのスキャナー」を入手し、使用すれば一瞬でモルファの場所がマップに記されます。

モルファのアイコンは一度倒すと消えてしまうので、再戦にそなえて、マップに自分でマーキングしておくことをおすすめします。

(※古代のホログラムポッドの入手方法は、こちらの記事を参照してください。)

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

古代のホログラムポッドでスキャナーを入手しよう

モルファのスキャナーを入手するためには、次のアイテムが必要です。

  • 古代の宝石 10個
  • 機械の部品 10個
  • すべりやすいスライム 90個

すべりやすいスライムは、沈んだ海に生息しているブルースライムをからドロップします。 

再戦するとき

モルファとは何度も再戦することができます。

再戦するためには、「ジャンボスライムの召喚像」をモルファがいた召喚陣の上におきましょう。

「ジャンボスライムの召喚像」はランプの商人から500コインで購入できます。

(※ランプの商人については、こちらの記事を参照してください。)

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

コアキーパー「水棲生命体モルファ」戦におすすめの装備・アイテム

モルファをソロで倒すためにおすすめの装備・アイテムについて解説します。

おすすめ装備・武器

モルファは泡攻撃でプレイヤーをすべりやすくしてきます。

接近戦はリスクが高いので、遠距離系の武器と遠距離攻撃をサポートするアイテムがおすすめです。

おすすめ武器:学者の杖(強化後)

一番のおすすめ遠距離武器はファントムスパークですが…つくるのがとても大変です。

そこで、次におすすめするのが強化した「学者の杖」です。

学者の杖は、沈んだ海で入手できる優秀な遠距離武器だ。

学者の杖は、沈んだ海のいたるところにある「見捨てられた大都市」にいる、ケイヴリングスカラーから低確率でドロップします。

そのままだとやや火力不足なので、できれば「アップグレード台」で武器を強化しておくとなお良いでしょう。

あるいは、クリスタルエリアで入手可能な素材でクラフトできる「ソラライトのクロスボウ」もおすすめです。

おすすめ防具:学者のフードと学者のマント

防具としておすすめなのは、遠距離攻撃のダメージや速度を底上げしてくれる装備です。

具体的には、沈んだ海で手に入る「学者のフード」と「学者のマント」がおすすめです。

セットで装備するとボスへの与ダメージアップという嬉しい効果がプラスされます。

入手するのが難しければ、アゼオスの原生地域に出現するケイヴリングハンターからドロップする「狩人のフード」と「狩人のマント」でもよいでしょう。

おすすめアクセサリー:オクタリンリングとオクタリンネックレス

アクセサリーとしておすすめなのは、遠距離攻撃のダメージや速度をアップする効果を持つものです。

具体的には、宝飾作業台でクラフトできる「金結晶のネックレス」や「金結晶リング」、もしくは熟練の宝飾作業台でクラフトできる「オクタリンネックレス」や「オクタリンリング」などがおすすめです。

おすすめアイテム

回復アイテムのほかに、ピュパイヤと爆弾ピーマンでできる料理を持っていきましょう。

モルファと戦うときには、遠距離攻撃と移動速度をアップすることが重要です。

コアキーパーで「水棲生命体モルファ」をソロで倒す方法

モルファをソロで倒すための方法を解説していきます。

下準備

モルファ戦では大きく動き回ることになります。

まずは、モルファを中心に縦横2画面分くらいのスペースにある穴をすべて地面で埋めて、整地しましょう。

橋は壊されてしまうので、かならず地面で埋めてください。

整地範囲のイメージ。モルファを中心に縦横2画面分くらいあれば十分。

整地するときには、キングスライムを倒すと確定でドロップする「キングスライムの王冠」と「王族のゲル」をセットで装備しておくと、スライム系の敵に攻撃されずに済みます。

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

 

ひととおり整地すると、マップ上では下の画像のようになると思います。

だいたいこのくらいのスペースがあれば、安全に立ち回れるはずだ。

整地ついでに、周りのスライムやアワガニを排除しつつ(※攻撃するときにはキングスライム装備を外す必要がある)、スライム床をクワで取り除いておくとよいです。

戦闘(通常モード)

準備ができたら、モルファに近づいて戦闘を始めましょう。

モルファの攻撃は主に2種類。

  1. プレイヤーを追跡し落下攻撃
  2. 時々停止して、周囲にあわを吹き出してくる

あわ攻撃の最中はモルファは動かない。落ち着いて、あわを避けよう。

あわ攻撃をくらうと、すべってしまい、モルファの攻撃をよけるのが難しくなります。

あわ攻撃はなるべくしっかり回避したほうがよいです。

落下攻撃と、あわ攻撃を避けながら、遠距離武器で攻撃していきましょう。

整地したスペースをめいっぱい使いながら、大きく時計回り(もしくは半時計まわり)にまわるように攻撃するのがおすすめ。

ぐるーっと大きく回るようにして移動・攻撃していこう。

ブルースライムなどの雑魚モンスターはできる限り無視して、モルファへの対応に集中するのがコツです。

戦闘(怒りモード)

モルファの残り体力が30%になると、怒りモードに変わります。

怒りモードでは、モルファの移動速度と攻撃速度が上がるとともに、あわ攻撃で出てくるあわが増えます。

ピュパイヤと爆弾ピーマンの料理を食べて、移動速度を落とさないようにしましょう。

「水棲生命体モルファ」の討伐報酬・ドロップアイテム

モルファを倒すと、モルファシリーズの装備や武器、ペットのたまごなどがドロップします。

特におすすめなのは以下のアイテムです。

モルファのブクブクかばん

モルファのブクブクかばんは、かばんアイテムのひとつで、所持品スロットが+20になります。

また、移動スピード+4.7%、採掘ダメージ+12%と、探検に嬉しい機能もついており、この段階でのかばんアイテムとしては優秀すぎる性能

ぜひ狙ってみてください。

モルファのブクブクかばん。想像するとちょっと気持ち悪いが、性能は高い。

モルファシリーズの装備

「スライムの兜」、「スライムの鎧」、「モルファのリング」がドロップします。

上記のうち2つをセットで装備すると、すべりやすさ耐性がつきます。

3つをセットすると、近接攻撃をしかけてくる敵がすべりやすくなります。

すべりやすさ耐性は、モルファと再戦するときには便利ですが、それ以外にはあまり活躍の場がないでしょう。

無理して入手することはないと思います。

ブヨブヨのツルツルたまご

時々、ペットのたまご「ブヨブヨのツルツルたまご」がドロップします。

孵化装置でかえすと、Jr.ブルースライムがうまれます。

敵をすべりやすくする効果を持っているペットですが、戦闘での優先度はあまり高くありません。

無理して入手することはないと思います。

よくある質問

モルファを倒さないとストーリーが進まないの?

モルファはストーリーの進行には関係がないボスです。

倒さなくてもストーリーの進行には影響ないので、余裕があるときに挑戦してみましょう。

モルファを倒すのはどのタイミングがおすすめ?

モルファは、沈んだ海のボス「オモロス」よりはソロ討伐しやすいと思います。

アゼオスアイヴィーのあと、「オモロス」の前くらいに挑戦するのがおすすめです。

モルファの体力はアイヴィーの2倍くらいありますが、攻撃をしっかり避けて落ち着いて攻撃すれば大丈夫!

モルファを召喚してから倒すまでに時間制限はある?

ありません。

一度モルファを召喚したら、倒すまで同じところにとどまっています。

ゆっくり準備しましょう。

まとめ

水棲生命体モルファは、体力は高いものの、攻撃パターンはシンプルで対処しやすいボスです。

遠距離系の武器と、遠距離攻撃をサポートする装備・アイテムをしっかり準備して落ち着いて戦えばソロでも勝てます。

この記事を参考にぜひ挑戦してみてくださいね!

コアキーパーの世界にはほかにもたくさんのボスが待っています。

以下の記事で、それぞれのボスをソロで倒す方法についてまとめているので、チェックしてみてください。

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

【コアキーパー】牧草地の探し方!土の洞窟とアゼオスの原生地域どっちが良い?

この記事では、「コアキーパー」の副生物群系のひとつである「牧草地」の探し方や特徴についてまとめました。

「牧草地」は2023年5月のアップデートで追加されたエリアで、ウシやヒツジのような畜産動物が生息しています。

畜産動物を探すときに参考にしてください。

牧草地をみつければ、ウシやヒツジのような動物を飼うことができる

コアキーパーの副生物群系「牧草地」とは?

2023年5月10日のアップデートで、新しく「牧草地」という副生物群系が追加され、ウシやヒツジのような畜産動物を飼うことができるようになりました。

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

 

「牧草地」は、土の洞窟やアゼオスの原生地域で時々みつかるエリアで、そこでしか見つからない生き物、アイテムが存在します。

このアップデートでは、他にもペットの追加や、ガラスや新色のペイントブラシなど建築・装飾系アイテムの追加などたくさんのコンテンツが追加されました。

この記事でご紹介する「牧草地」以外の追加コンテンツについては、こちらの記事でまとめているので是非ご参考にして下さい。

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

「牧草地」はどんな見た目をしている?

「牧草地」は金色の草が生え広がる山岳地帯のような見た目で、固有の草や木が生えています。

マップ上の色は砂地と似ている黄色で、砂地より少しクリーム色に近いくらいだと思います。

周囲の通常環境と全く違う色なので、近くに来たらすぐわかるとおもいますが、サイズはランダムなので見逃さないように気を付けましょう。

これは土の洞窟でみつけた「牧草地」。こんな感じで突然現れる。

コアキーパーの「牧草地」の探しかた

ここでは「牧草地」を効率よく探す方法をご紹介します。

「牧草地」はどのエリアにある?

「牧草地」は土の洞窟とアゼオスの原生地域で見つけることができます。

出現する位置やサイズ・形はすべてランダムで、ワールドごとに異なります。

アップデート前につくったワールドにも出現する?

アップデート前からプレイしている方であっても新規にワールドを作る必要はなく、既存ワールドの探索していないエリアに出現する可能性があるので問題ありません。

ただし、すでに探索がすんでマップがオープンになっているところには出現しないので、たとえば土の洞窟のマップはフルオープンになっている、という場合にはアゼオスの原生地域で探すか新規ワールドをつくる必要があります。

アゼオスの原生地域はマップが無限に生成されるため、探索範囲を広げて粘り強く探せば見つかると思います。

ひとつのワールドで複数見つかる?

「牧草地」は1つのワールドで複数見つかることがあります。

あちこち探し続ければ複数の「牧草地」を発見し、たくさんの畜産動物を飼うことも可能です。

「牧草地」はどのくらいのサイズ?

牧草地は比較的サイズが小さめのエリアです。

ブランチマイニング(※一定の幅で、縦横に規則的に掘り進めて探索する手法)する際には、幅を細かめにとるといいでしょう。

あまり大きすぎると取りこぼしてしまう可能性があります。

拡大するとこのようなサイズ感。グラーチ出現エリア(下方のドクロマーク)と同じくらいかちょっと大きいくらいのサイズ感である。

既に土の洞窟を探索済みで、アゼオスの原生地域で探す場合は、運が良くない限り苦戦すると思います。

アゼオスの原生地域で見つけた牧草地。
改めて、マップ上で見るとその小ささ(見つけにくさ)が一目瞭然。

同一ワールド内で絶対探したい!という場合以外は、新規にワールドを作って土の洞窟で探したほうが簡単に見つかると思います

「畜産動物輸送ボックス」を使えば、ワールドをまたいで簡単に動物を移動できるので、ぜひ活用してみてください。

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

 

牧草地のサイズにもよりますが、小さめの牧草地なら2匹、アゼオスの原生地域で見つけた大きめの牧草地なら6匹の動物がいたこともありました。

「牧草地」の効率的な探しかた

ある程度すでに探索がすんでいるプレイヤーさんにとって、一番手っ取り早い方法は、新しくワールドをつくって土の洞窟で探す方法です。

土の洞窟であれば、比較的狭い範囲で探索しやすく、壁も壊しやすいので大変おすすめです。

上の記事で紹介している「畜産動物輸送ボックス」を使えば、ワールドをまたいで動物を移動させることも簡単なので、たくさんボックスを持って行きましょう。

まとめ ~牧草地は土の洞窟かアゼオスの原生地域で探そう~

牧草地は、土の洞窟とアゼオスの原生地域にランダムに存在する副生物群系で、ウシやヒツジによく似た畜産動物(ムーリン、バンバック)が生息しています。

出現する場所やサイズはランダムなので、見つかるまで根気よく探しましょう。

一番簡単なのは、新しいワールドを作成して、土の洞窟で探す方法。

「畜産動物輸送ボックス」を使えば、手軽に動物を好きな場所まで移動することもできます。

【コアキーパー】ウミガメ型の家畜ケルプルの探し方・育て方・エサやりを解説!

地下探索サンドボックスゲームの「コアキーパー」では、いろいろな家畜を飼うことができます。

この記事では、ウミガメに似た家畜「ケルプル」の育て方、効率的なエサやりの方法について解説します。

コアキーパーの家畜「ケルプル」とはどんな動物?

ケルプルはかわいいウミガメ型の家畜です。

ケルプルはウミガメによく似た家畜。ときどきプカプカと泡を吹くのがかわいい。

ゲーム内の説明は以下のとおりです。

天然の庭師である海生の爬虫類。

海草が増えすぎたら食べて数を減らす。

栄養はあまり必要ないので、食べたものがギュッとかためられたボール状になって出てくる。

ご自由にお取りください。

ケルプルの生息地・探し方

ケルプルは沈んだ海で見つけることができます。

サンゴの島に1匹~数匹で生活しているので、沈んだ海にあるいろいろな島を探索して探してみてください。

ケルプルは沈んだ海のサンゴの島にいる。
(※画像は、ケルプルが生息していた場所を壁で囲ったもの)

ケルプルは、死んでしまうと同じ個体はリスポーンしません

間違って倒したり、敵に攻撃されてしまったりしないように気を付けましょう。

基地などに移動させたい場合は、「畜産動物輸送ボックス」を使うか、「リード」でひっぱって移動させることができます。

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

ケルプルの育て方とエサやりについて

ケルプルの育て方・お世話

ケルプルはほかの畜産動物と同じように、エサをあげてしばらくするとアイテムを生成します。

詳しい畜産動物の育て方・お世話に仕方についてはこちらの記事を参考にしてください。

ケルプルが食べるエサとおすすめの方法

ケルプルのエサは、海草です。

コアキーパーには全部で11種類の海草を入手することができますが、どの種類の海草でもOKです。

(※海草の種類と入手方法はこちらの記事でチェック!)

残念ながら、今のところ海草の入手を自動化する方法はないと思います。

以下に紹介する、大量に入手しやすい海草を選んで探しましょう。

太陽の海草

一番入手しやすくておすすめなのは、アゼオスの原生地域にある水中に生えている「太陽の海草」です。

「太陽の海草」はシャベルを使うと掘り出すことができます。

太陽の海草はアゼオスの原生地域にたくさん生えているので、ガンガン入手できる。

そこら中に生えているので、集中して採取するとたくさん集まりますよ!

黄色の海草

次に入手しやすくておすすめなのは、粘土の洞窟で釣りをすると入手できる「黄色の海草」です。

黄色の海草は、粘土の洞窟であれば普通の水質でも、酸性の水質でも釣れる。

黄色の海草は、各バイオームで釣れる海草のなかでもっとも釣れる確率が高いです。

釣りスキルを上げるのと並行して探す分にはおすすめだと思います。

ケルプルから取れるアイテム

ケルプルはエサを食べてしばらくすると、「海草だんご」を生成します。

海草だんごのゲーム内説明は以下のとおり。

柔らかくて温かいだんご。

…かなりヘンな匂いがする。

何でできているのかは知らないほうがいい。

みどり色のまるっこいアイテムが「海草だんご」。

「海草だんご」は食べ物アイテムで、以下の効果があります。

  • 食べ物+21
  • 5分間魚を2匹釣り上げる確率+15%
  • 5分間収穫量増加+15%

釣りをするまえや、作物を収穫するまえに食べるのがおすすめです。

ケルプルの増やし方・繁殖について

ケルプルは、一定の条件を満たすと繁殖して子どもがうまれます。

条件は以下のとおりです。

  • 2体以上が近くにいる
  • どちらの個体も30回以上エサを食べている

子どもはエサを食べてもアイテムを生成しませんが、8回エサを食べるとおとなに成長します。

ケルプルのあかちゃん。小さくてとってもかわいい!

まとめ

ウミガメによく似た家畜の「ケルプル」は沈んだ海で見つけることができます。

海草を与えてしばらくすると、釣りや収穫のまえに有用な食べ物「海草だんご」を生成します。

エサとなる海草は、簡単に入手しやすい「太陽の海草」か「黄色の海草」がおすすめです。

泡をプカプカ吹く様子がとってもかわいいので、ぜひ探してお世話してみてくださいね!