トリケラトプス~ぷ -まったり ゲームブログ-

現在プレイ中=コアキーパー、Moonstone Island

本サイトの記事には、A8.netやGoogleアドセンスなどの広告リンクが含まれています。商品・サービスを購入される際には価格と商品内容等をよく確認のうえでご購入手続きを行ってくださいますよう、お願い申し上げます。

【コアキーパー】海草の種類と入手方法、おすすめの使い方を解説!

地底探索サンドボックスゲーム「コアキーパー」では、さまざまな種類の海草を入手することができます。

この記事では、「コアキーパー」で入手できる海草の種類、それぞれの入手方法とおすすめの使い道をご紹介します!

コアキーパーで入手できる海草の種類と入手方法

「コアキーパー」の世界には全部で11種類の海草が存在しています。

それぞれの海草の特徴をまとめた一覧は、以下の画像のとおりです。

海草の種類は全部で11種類。それぞれ入手方法が違う。

ほとんどの海草は釣りをすることで入手できますが、釣れるポイントが種類ごとに異なります。

緑色の海草

緑色の海草は、土の洞窟で釣りをすることで入手できます。

緑色の海草が釣れる確率はだいたい20%くらいなので、比較的簡単に入手可能です。

効果は、食べ物+1。

売値は、1コインです。

ケルプル(ウミガメ型の家畜)のエサとして使うのが良いでしょう。

黄色の海草

黄色の海草は、粘土の洞窟で釣りをすることで入手できます。

粘土の洞窟内であれば、通常の水質でも、幼虫の巣にある酸性の水質でも、どちらでも入手可能です。

釣れる確率は60~70%と非常に高く、海草の中でも特に入手しやすいです。

粘土の洞窟にある酸性の水(黄色く見える水)でも釣れる。

効果は、食べ物+1。

売値は、1コインです。

ケルプル(ウミガメ型の家畜)のエサとして使うのが良いでしょう。

灰色の海草

灰色の海草は、忘却の遺跡(石のエリア)で釣りをすることで入手できます。

灰色の海草が釣れる確率はだいたい20%弱くらいです。

効果は、食べ物+1。

売値は、1コインです。

ケルプル(ウミガメ型の家畜)のエサとして使うのが良いでしょう。

赤色の海草

赤色の海草は、(カビバイオームを除く)アゼオスの原生地域で釣りをすることで入手できます。

赤色の海草が釣れる確率はだいたい20%弱くらいです。

効果は、食べ物+1。

売値は、1コインです。

ケルプル(ウミガメ型の家畜)のエサとして使うのが良いでしょう。

太陽の海草

太陽の海草は、アゼオスの原生地域の水中に生えており、シャベルを使うことで入手できます。

アゼオスの原生地域のいたるところで発見できるので、大量に入手しやすいです。

水中にたくさん生えている黄色の植物が、太陽の海草。
シャベルを使うと入手できる。

太陽の海草は、ほかの海草と違って食べられません。

売値は、1コインです。

大量に入手しやすいので、ケルプル(ウミガメ型の家畜)のエサとして使うのがおすすめです。

また、水中に置くことでデコレーションアイテムとして使用できます。

虹色の海草

虹色の海草は、(カビバイオームを除く)アゼオスの原生地域で釣りをすることで入手できます。

赤色の海草が釣れる確率は1%より低く、非常に入手が難しいです。

スキル上げもかねて、ひたすら釣りまくりましょう。

入手には一苦労だが、その分得られる恩恵も大きい。

入手が難しい分、食べると5分間戦闘力をアップしてくれる素晴らしい効果があります。

  • 食べ物+7
  • 20秒間体力+6.2/秒
  • 5分間防具+18
  • 5分間近距離・短距離攻撃速度+5.9%
  • 5分間クリティカル率+5%

売値は、63コインです。

ボス戦などの前に食べるのが良いでしょう。

青白い海草

青白い海草は、アゼオスの原生地域の中にあるカビバイオームで釣りをすることで入手できます。

カビバイオームに長くいると移動速度が極端に下がる。
敵に注意しながら釣ろう。

青白い海草が釣れる確率はだいたい20%弱くらいです。

効果は、食べ物+1。

売値は、1コインです。

ケルプル(ウミガメ型の家畜)のエサとして使うのが良いでしょう。

青色の海草

青色の海草は、沈んだ海で釣りをすることで入手できます。

青色の海草が釣れる確率はだいたい20%くらいです。

効果は、食べ物+1。

売値は、1コインです。

ケルプル(ウミガメ型の家畜)のエサとして使うのが良いでしょう。

薄橙色の海草

薄橙色の海草は、(マグマを除く)始まりの砂漠で釣りをすることで入手できます。

薄橙色の海草が釣れる確率はだいたい20%弱くらいです。

効果は、食べ物+1。

売値は、9コインです。

ケルプル(ウミガメ型の家畜)のエサとして使うか、売るのが良いでしょう。

紺青色海草

紺青色海草は、始まりの砂漠の中にある火山バイオームのマグマで釣りをすることで入手できます。

マグマで釣りをするためには、「ガラクトサイトの釣りざお」か「ソラライトの釣りざお」が必要になります。

ラクトサイトの釣りざおかソラライトの釣りざおでしか、マグマで釣りができない。

紺青色海草が釣れる確率はだいたい20%くらいです。

効果は、食べ物+1。

売値は、11コインです。

ケルプル(ウミガメ型の家畜)のエサとして使うか、売るのが良いでしょう。

結晶の海草

結晶の海草は、アゼオスの原生地域、沈んだ海、始まりの砂漠の中で見つかる、光輝の辺境(クリスタルエリア)で釣りをすることで入手できます。

クリスタルエリアで釣りをしよう。

結晶の海草が釣れる確率はだいたい20%弱くらいです。

効果は、食べ物+1。

売値は、10コインです。

ケルプル(ウミガメ型の家畜)のエサとして使うか、売るのが良いでしょう。

海草のおすすめ使いみち

海草の主な使いみちは以下の4点です。

  • 食べる
  • ケルプルのエサにする
  • 売却する
  • デコレーションに使う(※太陽の海草のみ)

種類ごとに入手しやすさや特徴がことなるので、それぞれに合ったおすすめの使いみちを紹介します。

食べる

ほとんどの海草は食べ物+1なので、食べ物アイテムとしての価値はありません。

唯一、アゼオスの原生地域でごく低確率で釣れる「虹色の海草」は、戦闘力をアップする効果がたくさんついています。

「虹色の海草」は、必要な時に食べ物として使うのがおすすめです。

ケルプルのエサにする

ケルプルは海草を食べます。

簡単かつ大量に入手しやすい海草としては、アゼオスの原生地域にたくさん生えている「太陽の海草」か、粘土の洞窟で高確率で釣れる「黄色の海草」がおすすめです。

ウミガメによく似た家畜のケルプルたちのエサは海草。
簡単に入手しやすい「太陽の海草」か「黄色の海草」がおすすめだ。

売却する

ほとんどの海草は1コインにしかなりませんが、「薄橙色の海草」と「紺青色海草」、「結晶の海草」は10コイン前後で売れます。

ほかに使いみちがなければ、コイン稼ぎのたしにしてもいいでしょう。

デコレーションに使う

「太陽の海草」だけ、水中におくことでデコレーションアイテムとして使えます。

基地を装飾するときに、自由に使ってみましょう。

まとめ

コアキーパーの世界には11種類の海草が存在しており、各バイオームで釣ったり、シャベルで取ったりすることで入手できます。

入手しやすいものはケルプルのエサに、レアな「虹色の海草」は食用として使うのがおすすめです。

【コアキーパー】毒スライム「アイヴィー」をソロ討伐!攻略法を画像で解説

この記事では、地底探索サンドボックスゲームの「コアキーパー(Core Keeper)」に出現するボス「猛毒生命体アイヴィー」をソロプレイで倒す方法を解説します。

アイヴィー」はストーリー攻略には関係しませんが、ペット育成用のレアアイテムをドロップしたり、敵を毒状態にするレア装備をドロップします!

準備さえ整えれば、ソロプレイでも比較的倒しやすいボスですので、この記事を参考にぜひ挑戦してみてください。

「猛毒生命体アイヴィー」の出現場所・戦闘方法

初めて対戦する時

「猛毒生命体アイヴィー」はアゼオスの原生地域に出現します。

コアから900ブロック離れた地点に出現

具体的には、ゲームのスタート地点であるコアから半径900ブロック離れた円周上の、どこか一か所でプレイヤーを待っています。

マップを見れば、コアを起点に、選択した地点の座標がわかるようになっていますので、自力で探す場合はマップで座標を確認しながら探すとよいでしょう。

アイヴィーの出現場所に近づくと、グラーチと同じように、ドシン!ドシン!という音が聞こえ、画面が振動するのがわかります。

アイヴィーに近づくと自動的に戦闘がはじまりますので、準備ができたら近づくようにしてください。

アイヴィーのスキャナーを使うと早くて楽ちん

アイヴィーの居場所を自力で探すのは非常に大変で、時間もかかります。

専用アイテムを使うことに抵抗がなければ、古代のホログラムポッドで「猛毒生命体アイヴィーのスキャナー」を交換しましょう!

(※古代のホログラムポッドについては、こちらの記事を参照してください。)

 

スキャナーを買うためには、以下のアイテムが必要です。

  • 古代の宝石 8個
  • 機械の部品 8個
  • 毒のスライム 90個(※パープルスライムを倒すとドロップ)

スキャナーは古代のホログラムポッドから入手できる。

スキャナーを使用すると、アイヴィーの居場所が一瞬でマップに表示されます。

スキャナーを使用することで表示されるアイヴィーのアイコンは、一度倒すとマップから消えてしまいます。

アイヴィーの居場所がわかったら、マップに印をつけておくことをおすすめします。

再戦する時

条件を満たせば、アイヴィーとは何度も再戦することができます。

再戦するためには、「ジャンボスライムの召喚像」が必要です。

「ジャンボスライムの召喚像」はランプの商人から500コインで購入できます。

(※ランプの商人については、こちらの記事を参照してください。)

 

「ジャンボスライムの像」を入手したら、アイヴィーと戦闘した場所にある召喚陣の上に置きましょう

「ジャンボスライムの召喚像」を召喚陣の上に置こう。

置くと、青い光とともにアイヴィーが出現します。

その後は、通常通り戦うことができます。

「猛毒生命体アイヴィー」と戦うのにおすすめの装備・アイテム

アイヴィーを倒すときにおすすめの装備とアイテムを紹介します。

おすすめ装備

アイヴィーとの戦闘では高確率で毒状態になります。

毒状態になると、料理やポーションを使ってもHPがほとんど回復しなくなってしまいます。

毒を無効化するため、「耐毒花のネックレス」を装備して毒対策をしましょう。

これだけで、攻略の難易度が劇的に下がります。

「耐毒花のネックレス」は、アゼオスの原生地域にいるパープルスライムから低確率でドロップするほか、アゼオスの原生地域のカベを壊すとまれに見つかる「鍵のかかった真紅石の宝箱」からも見つかることがあります。

耐毒花のネックレスがあれば、毒を完全に無効化できる。
アイヴィー戦ではマストアイテムだ。

武器はなんでもかまいませんが、落下攻撃を避けやすくするため、遠距離系武器のほうがおすすめです。

おすすめアイテム

ほかのボス戦と同様に、回復アイテムは多めに持っていきましょう。

料理は、爆弾ピーマンをつかってできるラップ系(移動スピードアップ)がおすすめです。

アイヴィーの落下攻撃などでできる毒のスライム床を踏むと、移動速度が下がってしまうため、定期的にラップ系アイテムを食べて移動速度が下がらないようにしましょう。

「猛毒生命体アイヴィー」をソロで倒す方法

ここから、アイヴィーをソロで討伐する方法をステップごとに解説します。

下準備(※必須ではありません)

アイヴィーと戦う前に、アイヴィーの周囲にある穴をできるだけ埋めておくとよいでしょう。

橋を使って埋めても、アイヴィーの攻撃で壊されてしまうので、地面ブロックを使って埋めていきます

また、クワを使って毒スライム床を取り除いておきましょう

アイヴィーやその周囲にいるパープルスライムに近づくと攻撃されるので、下準備の際には「キングスライムの王冠」と「王族のゲル」をセットで装備しておくとよいです。

スライム族のモンスターから攻撃を受けなくなります。

(※入手方法はこちらの記事を参照してください。)

下準備がすんだら、「キングスライムの王冠」と「王族のゲル」のセットは外しておいてください。

戦闘(通常モード)

準備ができたら、アイヴィーに近づきましょう。自動で戦闘が始まります。

アイヴィーの攻撃は2種類あります。

1つは、プレイヤーを追いかけながら一定のタイミングでくりだす、落下攻撃です。

ダメージを受けると、一瞬動きが鈍ってしまうので、必ず避けましょう。

グラーチと同じように落下攻撃をしてくる。

もう1つは、ハイヴマザーの酸攻撃と非常によく似た、毒液噴射+パープルスライム召喚です。

噴射時に、毒液が落ちてくるポイントが赤いマークで分かるようになっているので、こちらも落ち着いて回避すれば大丈夫です。

毒液+パープルスライム召喚。赤いマーキング地点から逃げよう。

これらの攻撃をしっかり避けながら、アイヴィーを集中して攻撃していきましょう。

パープルスライムは、ちょっと邪魔ですが、基本的には無視してOKです。

アイヴィーの攻撃により、むらさき色の毒スライム床が増えてきます。

余裕があればクワで取り除き、余裕がなければラップ系料理を食べて移動スピードが落ちないように注意しましょう。

戦闘(怒りモード)

アイヴィーの残りHPが30%になると、怒りモードになります。

怒りモードでは、アイヴィーの移動速度と攻撃速度がアップします。

攻撃パターン自体は変わりませんので、落ち着いて攻撃を回避しながら、着実に攻撃して倒し切ってしまいましょう!

「猛毒生命体アイヴィー」の討伐報酬・ドロップアイテム

アイヴィーを倒すと、倒した地点に「アイヴィーの宝箱」が出現します。

主なドロップアイテムは以下のとおりです。

  • 毒スライム
  • 真紅石の鉱石
  • 金の鉱石
  • 古代の宝石
  • 機械の部品
  • アイヴィーのリング
  • アイヴィーのズボン
  • アイヴィーのトゲハーネス
  • 毒の鎌
  • 耐毒花のネックレス
  • 毒の盾
  • ブヨブヨの毒タマゴ(※低確率)
  • ケモノブースター(※低確率)
  • アイヴィーの像(※低確率)

アイヴィーの装備セット

アイヴィーのリング」、「アイヴィーのズボン」、「アイヴィーのトゲハーネス」は、いずれも遠距離攻撃をサポートするスキルを持っています。

また、いずれか2つをセット装備すると、”毒状態にした敵に対してクリティカル率アップ”のセット効果が得られます。

ペットのウサギ(フェザーロップ)と組み合わせるのがおすすめです。

毒の鎌

毒の鎌」は、比較的高いダメージとクリティカルダメージ補助のスキルが魅力的な武器です。

この時点ではかなり有用な近接武器のひとつで、おすすめ。

以下の特殊効果を持っています。

  • クリティカルダメージ+18%
  • 28%の確率で毒状態にし対象の回復効果を75%減らす

アゼオスの原生地域を攻略している段階では非常に使える武器の1つですので、入手したらぜひ使ってみてください。

ケモノブースター

かなり低い確率ではありますが、ペット育成用アイテムである「ケモノブースター」もドロップすることがあります。

5,000経験値はかなり大きい。

ペット経験値がいっきに5,000も手に入る優れもの。

「ケモノブースター」は、マルガズアイヴィー、イグニアスなど一部のボスを倒したときのドロップアイテムでしか入手できません。

その中でも、アイヴィーが一番倒しやすいので、ケモノブースター目当てならアイヴィーを周回するのがおすすめです!

よくある質問

アイヴィーを倒さないとストーリーが進まないの?

アイヴィーはストーリーの進行には関係がないボスです。

倒さなくてもストーリーの進行には影響ありませんので、余裕があるときに挑戦してみましょう。

アイヴィーを倒すのはどのタイミングがおすすめ?

アイヴィーのHPはアゼオスと同じくらいなので、「耐毒花のネックレス」されあれば、アゼオス討伐前後に挑戦してさしつかえないと思います。

アイヴィーを召喚してから倒すまでに時間制限はある?

ありません。

一度アイヴィーを召喚したら、倒すまで同じところにとどまっています。

まとめ

「猛毒生命体アイヴィー」はストーリー進行には関係のないボスですが、毒を付与できるレア武器や、ケモノブースターをドロップします。

毒対策をしたうえで、攻撃パターンさえ読めてしまえば、非常に周回しやすいボスでもありますので、この記事を参考にしてぜひ何回も討伐してみていただければと思います。

 

コアキーパーの世界には、ほかにも多くのボスモンスターが存在します。

そのほかのボスについては、以下の記事も参考にしてみてください。

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

 

アイヴィーの次は、沈んだ海の「水棲生命体モルファ」に挑戦してみましょう!

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

 

【コアキーパー】PS5やSwitchで配信!コンソール版の発売日や価格をチェック!

大人気サンドボックスゲーム「コアキーパー」が、ついにPS5やSwitchなどでも遊べるようになることが公式から発表されました!

この記事では、「コアキーパー」のコンソール版について、どのハードウェアで遊べるようになるのか、発売日はいつなのか、価格はいくらになるのか、最新情報をまとめました

すでに「コアキーパー」を遊んでいるプレイヤーの皆さんも、「コアキーパー」を遊んだことはないけど気になっている方も、この記事で最新情報をチェックしてみてくださいね!

「コアキーパー」はどんなゲーム?

「コアキーパー」は、2022年3月からアーリーアクセスで配信された”採掘サンドボックスアドベンチャー”です。

真っ暗な地底世界で、採掘や建設・クラフト、農業、釣り、モンスターとのバトルなどといった様々なスキルを駆使しながら探検し、古代の謎を解き明かしていきます。

真っ暗な地底世界で古代の謎を解き明かしていく

8人までのマルチプレイヤーにも対応しており、友達と協力しながら強力なボスに挑んだり、拠点を拡大したりすることもできます。

配信開始以降数か月で100万以上のダウンロード数を達成、2024年1月4日現在もSteamでの評価は「非常に好評」(約23,000レビューのうち91%が高評価)となっています。

日本語にも完全対応しており、システムまわりも大変わかりやすく遊びやすいゲームです。

「コアキーパー」コンソール版の発売日や価格について

そんな大人気サンドボックスゲーム「コアキーパー」ですが、2024年にコンソール版が配信されることが公式に発表されました。

これで、PCだけでなく、プレイステーション5(PS5)や ニンテンドースイッチ(Switch)などでも「コアキーパー」が遊べるようになります!

対応コンソールは?

「コアキーパー」のコンソール版は以下のプラットフォーム(ハードウェア)で配信される予定です。

日本でもプレイヤー数の多いニンテンドースイッチ(Switch)やPS4、PS5はもちろんのこと、Xboxにも対応するのはうれしいニュース。

ニンテンドースイッチでも「コアキーパー」が楽しめるのはうれしい!
(*画像引用:Core Keeper公式コミュニティニュース

コンソール化によって、プレイヤー数がさらに増えますし、友達とのマルチなども遊びやすくなりそうですね!

また、DL版だけでなく、パッケージ版(とボックスエディションなどの販売)も予定されていることがわかっています。

詳細情報は2024年初頭に発表される予定です。

発売日は?

「コアキーパー」コンソール版は2024年夏に配信される予定です。

現時点ではそれ以上の詳細情報は分かっておらず、より具体的な配信日は未定です。

開発状況によって前後する可能性はじゅうぶんにあると思いますが、筆者の予想では、いわゆる夏休みシーズン(海外の夏季バケーションシーズン)の前(7月頃)か後(9月頃)どちらかにもってくるのではないでしょうか?

また、予約販売にも対応する方針であることがわかっていますので、確実に入手したい方は続報を待ちましょう!

コンソール版の内容は?

「コアキーパー」は記事執筆時点で”アーリーアクセス”となっています。

2024年夏にアーリーアクセスが終了し、正式リリース版(バージョン1.0)として配信される予定となっており、コンソール版も同じバージョン1.0での配信となります。

つまり、現在Steamで遊べる範囲の内容と、2024年夏に配信されるバージョン1.0アップデートの内容どちらも、コンソール版で遊べることになりますので安心です!

現在遊べる内容はちゃんとコンソール版にも入るのでご安心を!

価格は?

「コアキーパー」コンソール版の価格は現時点では発表されていません

2024年1月4日時点でSteamでは通常価格1,800円で配信されています。

ただし、この価格はアーリーアクセスでの価格ですので、正式リリースとあわせて少し値上がり(フルプライス化)する可能性もあると思われます。

とはいえ、ベースは既存のSteam版で構築されているので、現状の価格とさほど変わらないか、あるいは高くなったとしても3,000円台までにはおさまるのではないかと筆者は予想しています。

価格についても続報を待ちましょう!

「コアキーパー」PS4/5版やスイッチ版は買うべき?

2024年夏に配信予定の「コアキーパー」コンソール版はどんな人におすすめなのか、最新情報をもとに整理してみます。

「コアキーパー」Steam版をすでに遊んでいる場合

公式によれば、すでにSteam(PC)で「コアキーパー」を遊んでいる場合のセーブデータは、コンソール版には引き継げないそうです。

ですので、すでにPC版を遊んでいる方は、特に無理してコンソール版を買う必要はないものと思われます。

ただし、

  • 外出先やソファ、ベッドなど、自分の好きなところでプレイしたい
    ( ⇒ スイッチ版をおすすめ)
  • マルチプレイなどをより大画面で楽しみたい
    ( ⇒ PS4, PS5版やXbox版をおすすめ)

などの場合には、コンソール版で新しくデータを作って楽しむのもよいでしょう。

「コアキーパー」のワールドはランダム生成なので、新しいセーブデータを作れば、また違った冒険を楽しむことができますよ!

「コアキーパー」をまだ遊んだことがない場合

まだ「コアキーパー」をプレイしたことがない方には、すでにお持ちのハードウェアで新しく楽しんでいただくことをおすすめします!

どのハードウェアがいいのか迷うよ~という方には、

  • 外出先やソファ、ベッドなど、自分の好きなところでプレイしたい
    ( ⇒ スイッチ版をおすすめ)
  • 緻密なドット絵で楽しみたい、細かい画面でも苦にならない
    ( ⇒ スイッチ版をおすすめ)
  • 細かい画面はつらい、より高画質な粒子・水面・光の表現を楽しみたい
    ( ⇒ PS4, PS5版やXbox版をおすすめ)
  • マルチプレイなどをより大画面で楽しみたい
    ( ⇒ PS4, PS5版やXbox版をおすすめ)

などの観点で検討してみてください!

コアキーパーはやや粗目のドット絵なので、筆者は大画面だとやや遊びにくいなと思っています。

他方で、ドット絵と言いつつも、光の粒子や水面の表現など、グラフィックの要求スペックは実は結構高いです。

ドット絵ゲームと侮る(あなどる)なかれ。グラフィック表現は非常に美麗できめ細かい

高画質で「コアキーパー」の世界観を楽しみたい、という方にはPS4, PS5やXboxをおすすめします!

「コアキーパー」コンソール版に関する留意点

公式から発表されているQ&Aによれば、「コアキーパー」のコンソール版については、いくつかの留意点があります。

プラットフォームを超えたクロスプレイには対応していない

残念ながら現時点では、プラットフォームを超えたクロスプレイには対応しない予定です。

つまり、PC版のプレイヤーと、スイッチ版のプレイヤーがマルチプレイを楽しむことはできないので注意しましょう。

なお、同一プラットフォーム間であれば、ハードウェアの世代が異なってもマルチプレイを楽しむことができます

つまり、PS4とPS5のプレイヤーはマルチプレイで遊べますし、Xbox OneXbox Series X|Sのプレイヤーがマルチプレイを遊ぶこともできます。

Steam版のセーブデータはコンソール版に引き継げない

先にも書いたように、すでにPCで遊んでいるセーブデータをコンソール版に引き継ぐことはできません

コンソール版では、完全に新しいセーブデータでゲームをはじめることになるので、既存プレイヤーさんは注意しましょう。

この記事のまとめ

大人気探索ゲーム「コアキーパー」のコンソール版配信について、この記事のポイントはつぎのとおりです。

今後も公式からの追加情報が公開されたら順次このブログでご紹介していきたいと思います!

ぜひぜひ、継続してチェックしてみてくださいね!

おわりに

筆者は「コアキーパー」の初期リリース時からプレイし続けており、当ブログには攻略情報もたくさんまとめております。

すでに遊んでいる方も、これから検討している方も、ぜひチェックしていただけたらうれしいです。

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

torikeratopusu-pu.hatenablog.com