トリケラトプス~ぷ -まったり ゲームブログ-

現在プレイ中=コアキーパー、Dinkum、Wild Indigo Ranch

本サイトの記事には、A8.netやGoogleアドセンスなどの広告リンク(PR等)が含まれています。商品・サービスを購入される際には価格と商品内容等をよく確認のうえでご購入手続きを行ってくださいますよう、お願い申し上げます。

【ハリーポッター魔法の覚醒】「ピエルトータム・ロコモーター」は最強?性能・強さとおすすめデッキ編成

本サイトの記事には、A8.netやGoogleアドセンスなどの広告リンク(PR等)が含まれています。商品・サービスを購入される際には価格と商品内容等をよく確認のうえでご購入手続きを行ってくださいますよう、お願い申し上げます。

大人気魔法ファンタジー小説ハリー・ポッター」シリーズの世界観をベースにした、RPGゲーム「ハリー・ポッター:魔法の覚醒」では、呪文カードを組み合わせて戦うリアルタイムカードバトルが主要コンテンツとなっています。

この記事ではレジェンドカードの一つである「ピエルトータム・ロコモーター」カードの強さや性能、おすすめの使い方、デッキ編成などを解説します。

「ピエルトータム・ロコモーターノ」は、2023年7月18日現在、ゲーム中最強と言っても過言ではない防御役の召喚カードです。使い方も簡単で、攻守ともに優れており、どんなデッキ編成でも活躍できること間違いなしです。

「ピエルトータム・ロコモーター」が気になっている方、入手したけどまだ使ったことがない方など、是非参考にしてみてください。

ハリー・ポッター「ピエルトータム・ロコモーター」ってなに?

ピエルトータム・ロコモーターは「すべての石よ、動け」という意味の呪文です。石像や鎧などの芸術作品に命を吹き込み、魔法使いの意志によって護衛や攻撃をするように動かすことができます。

シリーズ原作では、最終章である「ハリー・ポッターと死の秘宝」に登場します。

ヴォルデモートがいよいよホグワーツに攻め入るという決戦の時、マクゴナガル先生がこの呪文を唱え、学校中の石像と鎧を出動させ、見事学校を守ったのです。

原作映画でも非常に印象的なシーンで、マクゴナガル先生の一声で一斉に石像が動き出す様は圧巻ですよ!(あと、先生がちょっぴりおちゃめで可愛い)

www.youtube.com

ハリー・ポッター:魔法の覚醒」呪文カード「ピエルトータム・ロコモーター」の入手方法

「ピエルトータム・ロコモーター」は排出確率の低いレジェンドカードですが、現環境では最高性能を誇りますので、是非入手したいところです。

ハリー・ポッター:魔法の覚醒」で「ピエルトータム・ロコモーター」は、呪文カードガチャやデイリーショップにおいて低確率で入手することができます。

呪文カードガチャはシーズン限定のガチャ、イベントガチャ、常設ガチャがあります。

「ピエルトータム・ロコモーター」カードがピックアップされているガチャでない限りは、基本的に常設ガチャの「呪文精進パック」で狙うのがおすすめです。

特にピックアップされていない場合は、右側の呪文精進パックで引くのが一番オススメ

常設ガチャの「呪文精進パック」を引くためには、クエストや決闘などで入手できる「金の鍵」が必要になります。2023年7月18日時点で、「呪文精進パック」での「ピエルトータム・ロコモーター」の排出確率は0.137%となっています。

ハリー・ポッター:魔法の覚醒」での「ピエルトータム・ロコモーター」の強さ・性能

「ピエルトータム・ロコモーター」の基本スペック

ゲームにおけるカードの詳細画面では次のように記載されています。

カード画面はこのような絵柄でデザインされている

石像兵を2体召喚する。召喚された石像兵は周囲の敵を挑発する。

*挑発状態の石像兵は被ダメージが99%減少する。

ステータス数値(カードレベル9)は以下の通りです。

  • HP 377
  • ダメージ 55
  • 攻撃間隔 3
  • 秒間ダメージ 16
  • 攻撃距離 20
  • 移動速度 遅い
  • 攻撃対象 地上
  • 制御時間 4
  • 強化期間 4

「ピエルトータム・ロコモーター」の強さのポイント

「ピエルトータム・ロコモーター」は2体の石像を召喚することができます。石像は挑発能力と被ダメージ99%カットを活かして壁役になってくれるほか、ダメージ55の切りつけ攻撃を行います。壁役として優秀なだけでなく、HPが持続する限りそこそこのダメージを与えてくれますので、攻守ともに高性能のカードになっています。

挑発と被ダメージ99%カットによる”防御”性能の高さ

石像は最初の4秒間敵を挑発し、敵の攻撃の殆どを引き受けてくれる壁役になってくれます。挑発している間は、被ダメージが99%減少しますので、100以下のダメージは多くの攻撃は実質無効化されます。

4秒間という時間制限はありますが、敵ユニットが増えて攻撃が熾烈になったタイミングで「ピエルトータム・ロコモーター」を使えば、敵側の攻撃を引き付けてくれるので、ピンチを脱出できるチャンスが生まれるかもしれません。

防御性能の高さのわりに、比較的高いHPとダメージ

攻撃性能か防御性能どちらかに特化しているカードが多いなか、「ピエルトータム・ロコモーター」は攻守ともに優れています。

HPは一体377、ダメージは55です。攻撃速度こそ遅いですが、二体同時に攻撃がヒットしたとすれば合計110ダメージですから、そこそこになります。

一体につき一回の攻撃で55ダメージを与えられる

レジェンドカード「ピエルトータム・ロコモーター」の使い方とおすすめデッキ編成

「ピエルトータム・ロコモーター」の使い方は非常にシンプルです。射程距離の範囲内を選択するだけで簡単に召喚できます。

「ピエルトータム・ロコモーター」のおすすめの使い方

攻守ともに優れたカードではありますが、攻撃特化型ではありませんので、基本的には壁役として使うことをおすすめします。

カード自体の使い方、召喚方法はシンプルです。射程距離もそこまで短くありません。

召喚タイミングも特に難しく考えなくても大丈夫なのですが、挑発効果と被ダメージカットは最初の4秒間だけしか続きません。それ以降は普通にダメージを受けるようになりますので、できれば、敵の攻撃が熾烈を極めているタイミングで出したほうが”お得”ではあります。

召喚自体は複雑な動作は不要。きわめてシンプルなカード。

「ピエルトータム・ロコモーター」のおすすめデッキ編成

「ピエルトータム・ロコモーター」は攻守ともに優れた万能カードで、特に防御性能が極めて高いです。使い方に癖もなくシンプルなので、デッキ編成の自由度は非常に高いと思います。

言い換えれば、どんなデッキでもうまくハマります。

強いて言うならば、このカードだけで非常に優秀な壁役になるので、他の壁役をさらにデッキに編成するよりかは、攻撃カードを入れたほうが効率が良いかもしれません。

また、カードのコストが6と比較的高い方ではありますので、ハーマイオニーの共鳴や、召喚カード「ニフラー」などで魔力対策をしておくと良いかと思います。

「ピエルトータム・ロコモーター」についてよくある質問

「ピエルトータム・ロコモーター」は一度に何体まで召喚できるの?

「ピエルトータム・ロコモーター」は一度に6体まで召喚可能です。

実際にこんなに長持ちすることはないだろうが、一度に6体まで召喚できる

「ピエルトータム・ロコモーター」の挑発はずっと効果が続くの?

挑発効果と、それと同時に発動する被ダメージ99%カットは、永久持続ではありません。召喚して発動してから最初の4秒間だけです。

それ以降は普通にダメージを受けてしまいますし、体力も377なので、(優秀なカードであることに違いありませんが、)あまり過信していると思ったよりも簡単に倒されてしまいます。

まとめ(ピエルトータム・ロコモーターは絶対に入手すべきカードの一つ)

ハリー・ポッター:魔法の覚醒」に登場するレジェンドカード「ピエルトータム・ロコモーター」は2体の石像を召喚することができます。

石像は挑発能力と被ダメージ99%カットを活かして壁役になってくれるほか、ダメージ55の切りつけ攻撃を行い、攻守ともに高性能のカードになっています。

レジェンドカードなのでガチャからの排出確率は非常に低いですが、現時点の環境下では確実に手に入れておきたい最強カードの一つです。まだ手に入れていない方は、通常ガチャやショップでの出品を狙いましょう!

なお、「ピエルトータム・ロコモーター」の他にも、レジェンドカードの中には大変高い性能を誇るカードが数多くあります。当ブログではそれぞれ使い方やおすすめデッキを解説しておりますので、是非ご参考にされてください。

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

↑ ランキング応援いただけたら幸いです。