トリケラトプス~ぷ -まったり ゲームブログ-

現在プレイ中=コアキーパー、Dinkum、Wild Indigo Ranch

本サイトの記事には、A8.netやGoogleアドセンスなどの広告リンク(PR等)が含まれています。商品・サービスを購入される際には価格と商品内容等をよく確認のうえでご購入手続きを行ってくださいますよう、お願い申し上げます。

【ハリーポッター魔法の覚醒】ルミナスカード「ロン」性能と使い方、おすすめデッキ解説

本サイトの記事には、A8.netやGoogleアドセンスなどの広告リンク(PR等)が含まれています。商品・サービスを購入される際には価格と商品内容等をよく確認のうえでご購入手続きを行ってくださいますよう、お願い申し上げます。

世界中で大人気の魔法ファンタジー小説ハリー・ポッター」シリーズの世界観をベースにした、魔法ワールドRPGハリー・ポッター:魔法の覚醒」では、呪文カードを組み合わせて戦う、リアルタイムカードバトルが中心コンテンツとなっています。

(*ゲームのメインストーリーや主要キャラクターなどコンテンツの概要は以下の記事をご覧ください。)

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

呪文カードには5段階のレア度が存在し、最もレア度が高いのがルミナス/タブーカードです。この記事では、最高レア度のルミナスカード「ロン・ウィーズリー」の性能や強さ、使い方、おすすめのデッキ編成などを、使ってみた感想とあわせてご紹介します。

ロン・ウィーズリー」カードを既に入手された方や、これから入手予定の方など、興味のある方は是非参考にしていただければと思います。

ロン・ウィーズリーとは

ロン・ウィーズリーは原作ハリー・ポッターシリーズに登場する主要人物の一人です。現時点で「ハリー・ポッター:魔法の覚醒」のメインストーリーには登場しないキャラクターなので、原作をご存じない方は少し戸惑われるかもしれませんが、主人公ハリー・ポッターの親友の一人で、5人の兄と1人の妹を持つ、ウィーズリー家の末男です。

ハリー・ポッター:魔法の覚醒」に登場するルミナスカード「ロン・ウィーズリー」は、最高レアの仲間カードです。カードの絵柄は、チェスのナイトの馬にロンが騎乗している様子が描かれています。これはシリーズ原作1巻で、マクゴナガル先生が仕掛けた魔法のチェスでロンがナイトとしてゲームを采配し勝利したシーンからきています。

ルミナスカード「ロン・ウィーズリー」はこのような絵柄になっている

(*このシーンすごくドキドキするので是非原作小説もしくは映画をご覧になってみてください。)

ハリー・ポッター:魔法の覚醒」でロンのカードを入手する方法

2023年7月9日時点では「ロン・ウィーズリー」のカードは最高レアでありながらもかなり入手しやすくなっています

新入生限定「旅立ち」ガチャで入手する

最も確実な方法は、メインシナリオを進めたり、クエストクリアをすることでもらえる「赤の鍵」をつかって新入生限定の「旅立ち」ガチャを引くことです。

「旅立ち」ガチャの画面には「ショップ」から入れる

この「旅立ち」ガチャでは、最大2回「ロン・ウィーズリー」カードを引くことができます。最初の29回で一度も引けていない場合に30回目で、その後59回までに引けていないと60回目で、必ず「ロン・ウィーズリー」が引けるようになっています。

いまなら、「シーズンイベント」の「キャンパスの書」でメインストーリーを進め、2-1までクリアすることで全部で30個の「赤の鍵」をもらえます。2023年7月9日現在では、イベントの開催期間は「無期限」と書いてありますが、いつ仕様が変わるか分かりませんので、できれば早めに終わらせておく方が無難かと思います。

「赤の鍵」は1個150ジェムで購入もできます。1キャラ1回までの制限付きですが「お得カギパック」で10個900ジェムで購入することもできます。

イベントの「キャンパスの書」で赤の鍵を30個入手可能。絶対に終わらせよう。

ちなみに、「旅立ち」ガチャも時間経過では消滅しないので、今のところ、いつでも好きなタイミングで引くことができます。ただし、10回閲覧しかできず、最大で60回までという上限があります。全部で60回引き終わったら、「旅立ち」ガチャは終了です。

通常ガチャ等で入手する

このほか、通常のガチャやショップでも入手することができます。通常のガチャ(呪文精進パック)での提供割合は0.147%です。かなり低いので、今なら上記の「旅立ち」ガチャ一択だと思います。

ハリー・ポッター:魔法の覚醒」ルミナスカード「ロン」の性能・強さ

ハリー・ポッター:魔法の覚醒」に登場する最高レアのルミナスカード「ロン・ウィーズリー」は非常に強力な仲間カードです。敵ユニットが複数いる場合に真価を発揮しやすいカードだと思います。

ルミナスカード「ロン・ウィーズリー」の基本能力

「ロン・ウィズリー」を仲間カードで召喚すると、ナイトに乗ったロンが登場します。

ロンはフィールドに出ているすべての敵ユニットめがけて突進し、プレイヤーを除く経路上の敵ユニットを一定時間チェスの駒に変身させて引きずっていきます。すべての敵ユニットに突進した後は、敵プレイヤーまたは最後に衝突した敵ユニットに再び突進、それが終わるとロンも杖で敵ユニットを攻撃します。敵ユニットを6体撃破するたびにキングの駒を召喚してさらに攻撃能力が高くなります

ロン・ウィーズリーを召喚する。

*ロンは全ての敵ユニットに向かって突進し、プレイヤーを除く経路上の敵ユニットを駒に変身させて引きずっていく。

*ロンは全ての敵に衝突すると、ランダムな敵プレイヤーまたは最後に衝突した敵ユニットに向かって突進する。

*敵ユニット1体に当たるたびに、突進ダメージは10%減少し、最大60%まで減少する。

*敵ユニットを6体撃破するたびに、ロンは魔法使いの駒キングを1体召喚する。

ルミナスカード「ロン・ウィーズリー」の基本性能(Lv10)

ロン・ウィーズリー」にはナイトによる突進攻撃と、ロン自信による杖の攻撃、さらに6体撃破で召喚するキングの攻撃と3種類の攻撃パターンがあります。

ロンは乗っているナイトのHPが0になると消えてしまいます。

  • ロンの基本性能:ダメージ27、秒間ダメージ13.5
  • ナイトの基本性能:HP492、ダメージ27、最終ダメージ108
  • キングの基本性能:HP351、ダメージ73、秒間ダメージ24.3

ルミナスカード「ロン・ウィーズリー」の強さ

ルミナスカード「ロン・ウィーズリー」は基本的には複数の敵を相手にすることで真価を発揮するカードです。単独の敵相手ではあまりその強さを活かしにくいと思います。

クモやピクシーなど比較的HPの低い敵ユニットがたくさん出てくる場面で使うと、雑魚敵を攻撃しながら一か所にまとめてくれるほか、多くの敵を撃破することで新しい味方ユニットを召喚してくれるのでさらに戦力が安定します。耐久力、総合的な与ダメージともに最高クラスで、まさにルミナスカードにふさわしい一枚です。

いまならかなり簡単に入手できますので、このチャンスにぜひ入手していただくことをおすすめします。

ハリー・ポッター:魔法の覚醒」ルミナスカード「ロン」の使い方とおすすめデッキ編成

ルミナスカード「ロン・ウィーズリー」の使い方

ロンを召喚すると、まず全ての敵ユニット(敵プレイヤーを除く)をめがけてマーキングし、順に突進していきます。

全ての敵ユニットを白くマーキングし、突進していく

そのまま、衝突した敵ユニットを一定時間チェスの駒に変身し、ルート上を引きずっていきます。下の画像では、フィールドの右手奥に全ての敵ユニットが集められているかと思います。このように、一定の場所に敵ユニットを全て集めることができます(ただしプレイヤーがその場所を指定することはできません。集めたうえでさらにランダムに突進していくので、範囲ダメージに近いようなかたちで複数の敵ユニットを同時に攻撃することができます。

突進が終わると、ロンはナイトの上から杖で敵ユニットを攻撃していきます。

衝突した敵ユニットがチェスの駒になった(一定時間で元に戻ります)

さらに、敵を6体撃破するたびにキングの駒を召喚します。試しにやってみた時は同時に4体召喚することもできたので、撃破する敵ユニットの数が多くなれば複数召喚されるものと思われます。(実戦では、そんなに召喚できることは稀だと思いますが)

キングは攻撃速度は遅いですが、ダメージが73なので結構頼もしいです。

敵を6体撃破するごとにキングを召喚する。キングも攻撃に加わって与ダメージがアップ。

上記の一連の攻撃は自動で行われるので、「ロン・ウィーズリー」を召喚した後はプレイヤーがすることは特にありません。突進攻撃と雑魚処理はロンに任せておいて、プレイヤーは自分の攻撃などに集中できます。

上記の通り「ロン・ウィーズリー」は複数の敵がいる場面で真価を発揮しやすいので、単体敵よりも複数敵との戦闘で活躍させるのがおすすめです。

ルミナスカード「ロン・ウィーズリー」を使うときの注意点

ロンのHPはナイト(馬の方)のHPと連動しています。ナイトが倒されるとロンも消えてしまいますので、必要に応じてHP管理をしてあげると良いです。

ナイトのHPはレベル10でHP492なので決して低くはありませんが、集中攻撃には耐えられませんので、状況によっては注意が必要です。

ルミナスカード「ロン・ウィーズリー」におすすめのデッキ編成

ロン・ウィーズリーは仲間カードなので基本的にはどの呪文セットでもマッチします。特にデッキ編成における注意はありませんが、6体を撃破するたびにキングを召喚しやすいように、複数の敵をまとめて攻撃できるようなカードと合わせておくと、より効率的にキングを召喚しやすくなります。例えば、「インセンディオ」「グレイシアス・マキシマ」、レアなら「メテオロジンクス」などなど。

キングを召喚するために撃破する必要のある6体は、誰が倒しても大丈夫そうです。必ずしもロンやナイトが倒さなくても、プレイヤーが倒してしまっても6体にカウントされます。

ルミナスカード「ロン」についてよくある質問

新入生限定「旅立ち」ガチャでロンを3枚以上入手することはできるの?

少なくとも「旅立ち」ガチャで入手できるのは最大2枚だけです。最初の30回の間に1枚、残りの30枚の間にもう1枚が手に入ります。例えば最初の30枚を引き切る前に1回でもロンを入手すると、30枚目を引き終わるまでロンの排出割合は0になります。したがって、このガチャで3枚以上のロンを引くことはできないものと思われます。

ロン・ウィーズリー」は「旅立ち」ガチャで引いた方がいい?

「旅立ち」ガチャを引くために必要な「赤の鍵」は他のシーズン限定ガチャを引くためにも使いますが、まずはロン・ウィーズリーを少なくとも1枚入手するため「旅立ち」ガチャを引いておいた方がいいと思います。(ロン・ウィーズリーは他のガチャでも排出されますが、旅立ちガチャがお勧めです。)

特に、「旅立ち」ガチャでは9個の「赤の鍵」で10回閲覧ができるので、お得です。最大でも27個の「赤の鍵」を使えば1枚は入手できるわけですし、メインストーリーを進めることで確実に30個の「赤の鍵」が手に入るほか、「旅立ち」ガチャを30回引くと、10個の「赤の鍵」がもらえますのでさらにお得です。

まとめ ~ロン・ウィーズリーは最強クラスの仲間カード~

ハリー・ポッター:魔法の覚醒」に登場する最高レアのルミナスカード「ロン・ウィーズリー」は非常に強力な仲間カードで、複数の敵ユニットに突進し、チェスの駒に変えながら引きずって一か所に集めることができます。敵ユニットが複数いる場合に真価を発揮しやすいカードなので、単体敵よりも複数敵との戦闘で使用するのがおすすめです。

いまなら、「シーズンイベント」の「キャンパスの書」でメインストーリーを進め、2-1までクリアすることで全部で30個の「赤の鍵」をもらえます。その「赤の鍵」で新入生限定の「旅立ち」ガチャをひけば、最初の30回のうちどこかで1回、確定で「ロン・ウィーズリー」を入手できます。

最高レアのルミナスカードで通常のガチャからの排出割合は非常に低いので、この機会にぜひ入手しておくことをおすすめします!

 

なお、最高レアの呪文カードには、「ルミナス」のほかに「タブー」カードが存在します。特にタブーカードの「クルーシオ」は高いダメージと行動制限がかなり優秀なカードですので、こちらも是非参考にしてみてください。

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

 

そのほか、レジェンドやエピックなどで極めて高性能のカードについてまとめています。あわせて参考にしてください。

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

torikeratopusu-pu.hatenablog.com