トリケラトプス~ぷ -まったり ゲームブログ-

現在プレイ中=コアキーパー、Dinkum、Wild Indigo Ranch

本サイトの記事には、A8.netやGoogleアドセンスなどの広告リンク(PR等)が含まれています。商品・サービスを購入される際には価格と商品内容等をよく確認のうえでご購入手続きを行ってくださいますよう、お願い申し上げます。

【コアキーパー】ウルシュライムをソロで倒す攻略方法!おすすめ装備も解説

本サイトの記事には、A8.netやGoogleアドセンスなどの広告リンク(PR等)が含まれています。商品・サービスを購入される際には価格と商品内容等をよく確認のうえでご購入手続きを行ってくださいますよう、お願い申し上げます。

この記事では、サンドボックスゲーム「コアキーパー」に登場するボス「ウルシュライム」をソロで倒すための攻略方法を解説します。

ウルシュライムは、ストーリーの進行には影響のないボスですが、倒すと(一度だけ)体力が永続的に100アップするアイテムなどをドロップします。

攻略方法も比較的シンプルなので、この記事を参考にぜひ挑戦してみてください。

コアキーパー「ウルシュライム」の出現場所

ウルシュライムは、ワールドの一番端にあるバイオーム「通路」を時計回りに周回しています。

ウルシュライムが近づくと、大きな地響きがして画面が揺れるので、すぐにわかると思います。

はじめて戦うとき

ウルシュライムの具体的な場所を特定するためには、「ウルシュライムのスキャナー」を使いましょう。

(※初挑戦時、ウルシュライムは「通路」を周回しているので、スキャナーを使わなくても戦闘可能です。)

「ウルシュライムのスキャナー」は、「通路」のいろいろなところにある「亀裂の像」でクラフトすることができます。

亀裂の像は、通路のいろいろな場所にある。
十分な採掘力があれば、壊して持ち帰ることもできる。

「ウルシュライムのスキャナー」を入手するのに必要なアイテムは以下のとおりです。

入手したら、右クリックでスキャナーを使用しましょう。

マップ上に、ウルシュライムのアイコンが現れます。

再戦するとき

ウルシュライムと再戦する場合は、「亀裂の像」で「原子のスライム細胞」を入手し、「通路」で使用しましょう。

必要なアイテムは、以下のとおりです。

  • 細胞質 40個
  • 古代の宝石 30個

コアキーパー「ウルシュライム」攻略におすすめの武器・装備

ウルシュライムとの戦闘では、まず3つの眼を攻撃してすべて破壊し、その後真ん中から出てくる本体を攻撃する…これの繰り返しになります。

眼を攻撃するには遠距離武器が、本体への攻撃は近距離武器がおすすめです。

ウルシュライム攻略におすすめの武器

まずは、3つの眼を攻撃して破壊する必要がありますが、これには効果力の遠距離武器がおすすめです。

一番よいのは、最大まで強化した「ファントムスパーク」でしょう。

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

 

つぎに、本体への攻撃は、攻撃スピードの高い近距離攻撃がおすすめです。

一番良いのは、「ストームブリンガー」、次点で最大強化した「破壊光線」か「ルーンソング」がよいでしょう。

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

ウルシュライム攻略におすすめの防具

防具は、クリティカル率やクリティカルダメージをアップして、ダメージを底上げできるものがおすすめです。

また、ウルシュライムにダメージを与えていくと、ウルシュライムの移動スピードがアップするので、移動スピードを上げることが重要です。

例えば、

  • アトラスワームの兜
  • 英雄のハーネス
  • 英雄のズボン  など

左手武器には、「アゼオスの俊足羽」が、そのほかカバンやオフハンド装備(ランプ枠)に移動スピードをアップするものを装備するのがおすすめです。

ウルシュライム攻略におすすめのアクセサリー

アクセサリーには、以下がおすすめです。

  • 上質な銅の十字架ネックレス(※宝飾品作業台でクラフト)
  • 上質な金色のスパイクリング 2個(※熟練の宝飾品作業台でクラフト)

上質なアクセサリをクラフトするためには、「製作」スキルをレベルアップして、「宝飾品職人」のスキルにポイントを振り分けておきましょう。

ウルシュライム攻略におすすめのペット

プレイヤーの移動速度バフを持つ「ウルク」がおすすめです。

ウルシュライム攻略におすすめのアイテム

ウルシュライムからの攻撃は特にありません。

ただ、ウルシュライムに追いつかれると、のしかかられて、即死ダメージを受けます。

したがって、回復アイテムはほぼ必要なく(※)、移動速度をアップする食べ物があるとよいです。

(※雑魚モンスターからの横やりを受けた場合のため、一応持っておくと安心。)

コアキーパー「ウルシュライム」をソロで倒す攻略方法

まずは必要に応じて下準備をしましょう。

下準備

ウルシュライムとの戦闘では、うしろから追いかけてくるウルシュライムを、移動しながら攻撃することになります。

ウルシュライムに追いつかれると、即死ダメージを受けます。

このため、邪魔な壁をすべて壊しておく、穴を地面・橋で埋めておくなど、あらかじめ進行方向の道をしっかり確保・整地しておきましょう。

こういう穴は退路をふさがれかねないので危険。あらかじめ埋めておこう。

与えるダメージにもよりますが、だいたい円周の1/4~1/3もあれば十分だと思います。

ちなみに、上下左右どの方向に移動しながら撃つのが楽か、あらかじめ試してみて、一番動きやすい方向で戦うようにしましょう。

3つの眼をつぶす

ウルシュライムが近づいてきたら、ピンク色に光る3つの眼を遠距離武器で攻撃してつぶしましょう。

ウルシュライムは後ろから追いかけてくるかたちになるので、退路を確認しつつ、移動しながら撃っていくことになります。

3つの眼はそれぞれそれなりに離れているので、退路を見失わないように注意。

画像ではストームブリンガーで攻撃しているが、
ファントムスパークのほうがダメージを出せた。

本体を攻撃する

3つの眼をすべてつぶすと、真ん中あたりから、本体がにょきっと飛び出してきます。

これを攻撃します。

このステップは、ファントムスパークのような遠距離武器よりも、攻撃速度の高い「ストームブリンガー」などのほうがおすすめです。

本体は時間がたつか一定のダメージを与えると引っ込んでしまう。
(ちなみに、この画像の後ろは壁でふさがれており…この後どうなるかは…わかるな…?)

本体に一定のダメージを与えるか、一定の時間が経過すると、引っ込んでしまいます。

引っ込むと、また3つの眼が復活するので、再度攻撃してつぶしましょう。

これの繰り返しです。

だんだんウルシュライムの移動スピードが速くなる

ウルシュライムへのダメージが一定以上になると、ウルシュライムの移動スピードが上がります。

移動スピードが上昇する食べ物をしっかり食べながら、退路を確認しながら、攻撃しましょう!

コアキーパー「ウルシュライム」の討伐報酬・ドロップアイテム

ウルシュライムを倒すと、ランダムでいくつかのアイテムがはいった宝箱が現れます。

たとえば、以下のアイテムが入っています。

  • ジャンボミトコンドリア(一度だけ、体力が永続的に100アップ)
  • 硫黄化石の兜
  • 硫黄化石の胸当て
  • 硫黄化石のブーツ
  • ウルシュライムの像 など

ジャンボミトコンドリア」は、一度だけ、食べると体力が永続的に100アップする貴重なアイテムです。

食べるかとおもうと、ちょっと気持ち悪い。

ぜひ、頑張って入手しましょう!

まとめ

ウルシュライムはストーリーの進行には影響しないボスですが、貴重なアイテムをドロップします。

また、最後のバイオームのボスだけあって、攻略方法はシンプルながら、しっかり準備が必要な強敵でもあります。

倒したときの達成感はひとしおですので、ぜひ挑戦してみてください。

 

ちなみに、ストーリー上最後のボスについては、以下の記事で攻略方法をまとめています。

torikeratopusu-pu.hatenablog.com