トリケラトプス~ぷ -まったり ゲームブログ-

現在プレイ中=コアキーパー、Dinkum、Wild Indigo Ranch

本サイトの記事には、A8.netやGoogleアドセンスなどの広告リンク(PR等)が含まれています。商品・サービスを購入される際には価格と商品内容等をよく確認のうえでご購入手続きを行ってくださいますよう、お願い申し上げます。

【Grounded 2攻略】タランチュラボス・アクセルの倒し方とおすすめ装備

この記事では、サバイバルアクションゲーム「Grounded 2」で巨大なタランチュラのボス「アクセル」を倒す方法とおすすめ武器・防具について解説します。

アクセルはプレイヤーの何倍も大きなタランチュラで、体力・攻撃力ともに非常に高いティア3ボスですが、この記事を参考にぜひ挑戦してみてください。

※この記事は、Grounded 2のアーリーアクセス版に関する攻略記事です。ゲームの開発状況によって、本記事に書かれている内容が古くなる場合もございますので、ご注意ください。

Grounded 2「アクセル」の出現場所

アクセルは、パークの北西部にある「松の丘」エリアにあるランドマーク「バトルフィールド1992」に出現します。

バトルフィールド1992」はアクセルとの戦闘専用エリアになっていて、通常は自由に出入りすることができますが、一度アクセルとの戦闘が始まると、プレイヤーかアクセルのどちらかが死ぬまで入口が固く閉じられてしまいます

バトルフィールド1992」はパーク北西部にある「松の丘」エリアにある

バトルフィールド1992への行き方

バトルフィールド1992」への入り口はパーク最北西部に生えている松の木の根本にあります。

目印となるのは、小動物の死骸(骨)と、その横あたりにぶら下がっている鳥かごのようなオブジェクトです。

小動物の骨を左手に、茂みを右手にみると、ちょうど骨の横あたりの茂みに入口があるのが見えると思います。

そこから入って、右手に進んでいくと、「バトルフィールド1992」に入ることができます。

途中にはクモの巣がかかっており、コガネグモバギーでないとかなり減速するので注意しましょう。

骨の横あたりの茂みに穴が開いており、入ることができる

マップでいうとこのあたりだ

Grounded 2でアクセルを召喚する方法

召喚アイテムを準備する

アクセルと戦うためには、召喚アイテム「ゴキブリのロースト煮込み」を準備する必要があります。

パークの中央付近、「セレモニー」エリアにあるランドマーク「空のテラリウム」で「ゴキブリのロースト煮込み」のレシピを入手しましょう。

詳しい方法は以下の記事を参考にしてください。

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

 

「ゴキブリのロースト煮込み」は、「調理器」で以下の材料でつくることができます。

  • ゴキブリの頭 1個
  • ゴキブリの断片 4個
  • タツムリの粘液 3個
  • EverChar製の炭の塊 1個

召喚アイテムを設置する

つくった「ゴキブリのロースト煮込み」を、「バトルフィールド1992」の入り口左手にあるタマゴの殻に入れると、アクセルとの戦闘が始まります。

入口左手にあるタマゴの殻に召喚アイテムをささげよう

召喚すると、「バトルフィールド1992」の出入り口が閉まるので、必ず戦闘準備をしてから召喚アイテムを使用しましょう。

アクセルとの戦闘に勝つと、「ゴキブリのロースト煮込み」は消費されて無くなります。

アクセルとの戦闘に負けると、「バトルフィールド1992」の中央あたりに「ゴキブリのロースト煮込み」が落ちています(=つまり、戦闘に負けた場合は召喚アイテムは消費されません)。

Grounded 2でアクセルを倒す方法

基本的な注意事項

アクセルとの戦闘において注意すべき点は以下のとおりです。

  • 清涼、爆発物、毒、熱、刺突への耐性が高いため、これらは避ける
  • 気絶させて弱点(臀部・傷)を攻撃するのが基本なので、気絶ゲージを稼げる打撃武器がおすすめ
  • 攻撃より防御・ブロックを優先しよう(パリー成功で気絶ゲージも稼げる)
  • アクセルを気絶させると、地面に腹ばいになって弱点の傷が見えるようになります。気絶時にアクセルの上にのぼり、この弱点の傷を攻撃しましょう(ダメージ数倍!)
  • バギー騎乗時は受けるダメージが減少する(が、攻撃はプレイヤー自身がしたほうが手っ取り早いので、基本的にはバギーには囮になってもらおう)
  • バギーはコガネグモバギーがおすすめ(2~3体くらいいると良い)
  • アクセルの攻撃には毒効果があるため、毒軽減ミューテーションや回復アイテムを準備する

アクセルの臀部には大きな傷がある。
アクセルを気絶させると、上にのぼってこの弱点を攻撃できるようになる

戦闘の流れ

アクセルとの戦闘は全部でつのフェーズに分かれています。

各フェーズごとに注意点や立ち回り方が異なるので、以下を参考にしてください。

フェーズ1

戦闘開始してしばらくは、アクセルは通常攻撃しかしません。

巨大な爪で攻撃してきたり、噛みついてきたりするので、パリー(ブロック)しながら隙を縫って攻撃しましょう。

バギーに騎乗中はアクセルから受けるダメージが減るので、戦闘初期はバギーに乗りながらアクセルの攻撃パターンを学習しておき、ある程度見切れるようになったら降りてプレイヤー自身が攻撃にまわるのがおすすめです。

プレイヤーの攻撃は打撃武器で、気絶ゲージを稼ぎましょう。

アクセルが気絶したら上に上って傷を攻撃するのを繰り返します。

フェーズ2

アクセルの残り体力が7~8割くらいになると、威嚇してきます。

威嚇の間プレイヤーとバギーは身動きが取れませんが、その間にアクセルが攻撃してくることはありません。

威嚇が終わると、アクセルの攻撃がすこし熾烈になり、コンボ攻撃やフェーズ1にはしなかった攻撃をするようになります。

基本的な立ち回りはフェーズ1と変わらず、打撃攻撃⇒気絶⇒弱点攻撃を繰り返します。

フェーズ3

アクセルの体力を半分以上減らすと、再び威嚇をしてフェーズ3に移ります。

フェーズ3では、4体のイモムシが木の上から降ってきて、バトルフィールドの外縁部にあるクモの巣の上に1体ずつ絡まります。

4体のイモムシが落ちてきて、外縁部にあるクモの巣にひっかかる

アクセルは地下に引き下がり、基本的に地上からは姿を消しますが、外縁部にあるクモの巣に近づくと地下からガバっと襲ってきます!

(アクセルの赤い目玉がちらっと見えるので、すぐに距離を取りましょう!)

プレイヤーは死にはしないものの、致命的なダメージを食らうので注意。

 

プレイヤーがクモの巣に近づかなくても、一定時間ごとにアクセルが地下から顔を出し、イモムシを1体ずつ食べて回復していきます。

回復されたくなければ、プレイヤーがイモムシを倒す必要がありますが、近接攻撃だとアクセルに地下から襲われるので、遠距離武器で攻撃しましょう。

 

アクセルがイモムシを2体食べると、今度はイモムシ以外のいろいろな虫(ゴキブリや北サソリなど)が上から降って襲ってきます。

イモムシも含むすべての虫を、アクセルに殺させる(外縁部に引き付けてアクセルに襲わせる)か、プレイヤーが倒すかすると、フェーズ4に移行します。

フェーズ4

フェーズ4ではアクセルの攻撃がさらに強くなり、ダメージと毒の蓄積が一段とアップします。

とにかくブロック、回復を優先的に行いつつ、気絶⇒弱点攻撃をねらっていきましょう!

フェーズ4では、アクセルがプレイヤーに向かって突進してくる攻撃が追加になります。

突進はブロックできないので、回避するしかないです。

おすすめ装備

アクセルとの戦闘では、気絶効果の高い武器と、クリティカルを狙うことができる防具がおすすめです。

具体的には、

  • 武器:ピンチワッカー(打撃)か、赤アリのこん棒(打撃)
     ※ピンチワッカーは攻撃力が劣るが、フィナーレコンボが魅力的
  • 防具:カマキリ防具セットか、カタツムリ防具セット
     ※カマキリセットはクリティカル有利、カタツムリはブロックスタン効果

が良いです。

とにかく、気絶を狙う必要があるので、そこをおさえた装備にしていきましょう。

おすすめミューテーション

ミューテーションは、気絶効果を高める「スマッシャー」と、毒への耐性を高める「ミトリダティズム」が必須かと思います。

ほかはプレイスタイルに合わせて、お好みで。

まとめ

Grounded 2で最初に追加された召喚ボスの「アクセル」は巨大なタランチュラです。

アクセルとの戦闘は4フェーズあり、ほとんどのフェーズにおいて打撃攻撃による気絶効果を狙うことが有効な立ち回りです。

アクセルを気絶させると、弱点である大きな傷を直接攻撃できるようになり、高いダメージを与えられるようになります。

パリーと打撃攻撃による気絶ポイントを効率的に稼ぐことが、安定した攻略につながりますので是非試してみてください。

 

そのほかのGrounded 2攻略記事はこちらから ↓

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

【Grounded 2攻略】タランチュラボス・アクセル召喚レシピの入手方法

この記事では、サバイバルアクションゲーム「Grounded 2」でタランチュラのボス「アクセル」を召喚するためのレシピの入手方法について解説します。

アクセルと戦うためには、まず召喚アイテムのレシピを入手する必要があるので、この記事を参考にしてください。

※この記事は、Grounded 2のアーリーアクセス版に関する攻略記事です。ゲームの開発状況によって、本記事に書かれている内容が古くなる場合もございますので、ご注意ください。

Grounded 2 アクセルを召喚する方法

Grounded 2でタランチュラのボス「アクセル」を召喚するためには、召喚アイテムを準備する必要があります。

アクセルを召喚するためのアイテムは「ゴキブリのロースト煮込み」です。

「ゴキブリのロースト煮込み」は、以下に説明するレシピを入手すると、アイデアを思いつくことができ、それ以降「調理器」で製作することができるようになります。

アクセルと戦うためには「ゴキブリのロースト煮込み」が必要

Grounded 2「ゴキブリのロースト煮込み」のレシピ入手方法

「ゴキブリのロースト煮込み」のレシピを思いつくためには、パークの「セレモニー」エリアにあるランドマーク「空のテラリウム」まで行く必要があります。

「空のテラリウム」は、ペットショップで購入されたアクセルが入っていた虫かごで、セレモニー爆破事件が起こった混乱のなか、ここからアクセルが逃げ出したと考えられます。

「空のテラリウム」は、パーク中央付近のセレモニーエリア下方にある(画面中央)

「空のテラリウム」の下には大きなクモの巣があり、コガネグモや子グモ、コモリグモがうろついています。

辛味系の武器を準備して向かいましょう。

 

「空のテラリウム」の内部はもぬけの殻ですが、木の枝が入っており、その上のほうに紙切れが引っかかっています。

枝の上のほうにレシートが引っかかっている

枝を上って、この紙切れに近づき調べると、データアイテム「購入レシート」を入手することができます。

「購入レシート」を入手すると、自動的に、アクセルを召喚するためのアイテム「ゴキブリのロースト煮込み」のレシピをひらめきます。

購入レシートの入手とともにレシピをひらめく

レシピをひらめくと、それ以降、必要な材料さえあれば「調理器」で「ゴキブリのロースト煮込み」をつくれるようになります。

まとめ

Grounded 2では、パークのセレモニーエリアにある「空のテラリウム」内部に落ちている「購入レシート」を拾うと、アクセルを召喚できる「ゴキブリのロースト煮込み」のレシピを思いつくことができます。

「ゴキブリのロースト煮込み」を、アクセル出現エリアに供えることで、アクセルを召喚し戦うことができます。

 

タランチュラボス「アクセル」の攻略法はこちらから ↓

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

 

その他の Grounded 2 攻略記事はこちらから ↓

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

【Grounded 2攻略】演壇(Podium)の上り方

この記事では、サバイバルアクションゲーム「Grounded 2」で演壇(Podium)に上る方法を画像付きで解説します。

※この記事は、Grounded 2のアーリーアクセス版(0.1.2.1)に関する攻略記事です。ゲームの開発状況によって、本記事に書かれている内容が古くなる場合もございますので、ご注意ください。

Grounded 2 演壇(Podium)がある場所

Grounded 2ではマップ中央にほど近い場所に演壇(Podium)があります。

演壇はこのあたり

ストーリーの進行で重要な目的地・イベントがあるほか、ピクニックテーブルに置いてあるブリーフケースを開けるための番号もここで入手できます。

torikeratopusu-pu.hatenablog.com

 

周辺には、コモリグモやコガネグモ、サソリ、ダニなどが出現します。

また、最上部には、O.R.C.チョウが2匹出現するので装備をしっかり整えていきましょう。

あと、最上部からちまちま戻ってくるのが面倒なので、タンポポの綿毛があると便利です。

Grounded 2 演壇(Podium)の上り方

演壇の裏側から上っていきます。

ちなみに、以下の画像の一番右に落ちているメモから、クモの巣をつたって上ると、一番下のフロアをスキップできます。

この記事では、一番下から解説します。

第1階層

一番下のフロアにある黄色のドライバーから、緑のガラスボトルへと上っていきましょう。

ちなみに、左奥にコモリグモがいるので、夜間は特に注意。

黄色のドライバーから緑のボトルへ

ボトルの先端から、黄色の鉛筆を上って、次のフロアに進みます。

なお、バギーだとうまく通れないので、一度おります。

鉛筆をつたって上へ

第2階層

上ったら、うしろを振り返ります。

奥にも別の鉛筆がある

奥に別の鉛筆があるので、そちらを上ります。

すると、丸まった紙と、右手にセレモニーパンフレットが見えます。

パンフレットの下をくぐって進みます。

パンフレットの下をくぐって進む

多少開けたところに出ます。

(左手にオミネント従業員の遺体があり、調べるとアイテムが入手できます)

右後方あたりの木の板を上って、木のヘリをつたって進みます。

木のヘリまでジャンプして進もう

一度外へ(第3階層)

進んでいくと、穴が開いているところがあるので、そこから一度外に出ます。

非常に狭いスペースなので、勢いよくダッシュしたりジャンプしたりして落ちないように!

この穴から一度外へ

外へ出てヘリ沿いに進むと、錆びた釘が出ています。

釘をジャンプして、さらに先へ。

落ちないように…セーブしながら…

ゆっくり進むと、また穴が開いている場所が見えてくるので、うまくジャンプ・かがみながら、穴から中に戻りましょう。(操作めちゃむず)

最後また穴から中へ戻る

第4階層

中に戻ったら、穴に落ちないようにしながら、眼鏡の左側にある黒い灰皿の横を通って進みます。

鉛筆が目印、ここを通る

スパイシーキャンディーの箱に上り、そこからジャンプして黒い灰皿の中へ。

灰皿からプラスチックナイフをつたって、マイクを上ります。

マイクの根本から、コードを慎重に上ると、最上部に出ることができます。

マイクのコードを慎重に上ろう

到着!

最上部に到着

最上部にはO.R.C.チョウが2匹いて、Strangerが設置したO.R.C.トランスミッターを守っているので注意しましょう。

そのほか、キャンディーが落ちていたり、ピクニックテーブルにあるブリーフケースをあけるための番号が書いてある紙の切れ端が落ちていたりします。

帰りは面倒くさいので、タンポポの綿毛で降りるのが一番早くて楽です。

まとめ

Grounded 2では、ストーリークエストを進めるために演壇(Podiumu)の最上部まで上る必要があります。

操作がやや難しいので難易度は高いですが、演壇の上から眺める景色はとても美しいですよ!

 

このほかのGrounded 2攻略情報はこちらから ↓

torikeratopusu-pu.hatenablog.com